観葉植物を移動する

MENU

観葉植物を引っ越し

部屋で観葉植物を育てている方は、引っ越しのときに鉢植えの移動を考えなくてはなりません。引っ越し業者では、観葉植物はペットと同様の扱いになります。つまり、移動中に特別なケアが必要になるため、業者が運搬を断ることができる荷物に入ります。

 

実際は、よほど扱いづらい鉢植えでもない限り、断られることはないようですが、その代わり、植木鉢やプランターの破損や、枝が折れた、移動中にしおれてしまった、というようなトラブルがあっても、損害の補償はしてもらえません。荷物の中に鉢植えがある方は、この点は確認しておいてください。

 

観葉植物

 

鉢植えはどのように梱包するかというと、他の荷物と同じように、やっぱりダンボール箱に箱詰めすることになります。ダンボール箱はあまり大きくないものを使います。植木鉢(特に、陶器のもの)や土は思った以上に重いので、たとえば少し大きめの鉢植えを2つ入れたりすると、移動中に箱の底が抜けるリスクがあります。

 

できれば、鉢の大きさに合った箱に1個ずつ(小さな鉢ならば2〜3個ずつ)入れていくのが理想的です。スペースが大きく開いた場合は、小さな鉢植えを隙間に入れたり、発泡スチロールをつめたりして固定します。

 

「重くなりすぎないこと」、「箱の中で鉢が動かないこと」(動くと破損の原因になります)、この2つがポイントです。

 

もうひとつ注意したいのは、鉢からの水漏れです。ダンボールは水を吸いやすいですし、そして水がしみるとすぐにもろくなりますから、鉢から水がしみ出ると、せっかく重さを考えて梱包したのに箱の底が抜けてしまったり、周りの荷物が汚れることもあります。引っ越しの1〜2日前から水やりはストップして、土を乾燥させておいてください。

 

また、念のために鉢の部分にはビニール袋をかぶせます。小さな鉢植えの場合は、鉢だけでなく全体をビニール袋に入れると、葉や枝の破損を多少防ぐことができます。その場合は空気穴を数ヵ所開けましょう。大きくて枝が張っている観葉植物の場合、木の健康に影響がないのであれば、枝を多少落としてコンパクトにしてしまう方法もあります。

 

ただ、引っ越し業者は植物のプロではないので、高価な盆栽、貴重な植物の場合は、専門業者に頼んだ方がよいかもしれません。

 

なお、ヤマトのらくらく家財宅急便では、植物・土・砂利・肥料・ブロック・庭石などは運ぶことができません。宅急便での単品輸送を考えていたなら、こちらのページを参考にしてください。

 

らくらく家財宅急便と、引越し業者について

関連ページ

ピアノ、ギター、バイオリン。楽器を新居に運ぶには
楽器を運ぶにはノウハウが必要です。転居先の部屋選びの際にも楽器(特にピアノやエレクトーン、ドラムなどの大きいもの)がちゃんと置けるか確認が必要です。
仏壇、遺骨、位牌は、宅急便ではNG。引っ越し業者で送る方法
仏壇、遺骨、位牌は、クロネコヤマトの宅急便では送れません。引っ越し業者に運搬してもらえますが、その前後にお坊さんを呼んで「抜魂」、「入魂」の儀式を行う必要があります。遺骨がある場合は専門の業者に依頼します。位牌、本尊などは紛失防止に自分で運んだ方がよいでしょう。
ベッドのマットレスの大きさ。シングル、セミダブル、ダブルのサイズ
このページでは、ベッドのマットレスの大きさをまとめています。ただし、モノによって若干異なるため、あくまで一般的なサイズ幅です。ベッドの輸送方法や、購入のヒントも記載しています。